GPS CLOCK 2023 for Z20 (1986-1987) HowTo

[GPS CLOCK 2023/HowTo]

使い方

起動方法
  1. キーを回して、ACC/IGNをオンにする
  2. 起動ロゴ表示  (約5秒)
  3. (前回設定のモードで)時刻表示
時刻同期
  • 起動後、初回 GNSS情報受信時に、時刻同期します。
  • その後は、エンジンキーオフまで、RTCにより時刻を刻みます。
  • GNSS同期前は、秒表示(一番右のピリオド)が点灯のままです。(mode1,mode4のみ)
  • GNSS同期後は、秒表示(一番右のピリオド)が1秒間隔で点滅します。(mode1,mode4のみ)
操作
  • カードリモコンで操作します。

    • 当ページでのキー表記について 左上から順に
      • [PWR]  [Mode] [Mute]
        [Play] [<] [>]
        [EQ] [-] [+]
        [0] [RPT] [CLOCK]
        [1] [2] [3]
        [4] [5] [6]
        [7] [8] [9]
      • とします。
表示切り替え
  • [Mode]Eキーで、
    時計モード1~4の切り替えができます
    (時計モードはエンジンキーオフ時も保持します)

    • 時計モード1 : ロゴ、年月日・曜日、時刻
    • 時計モード2 : 年月日、曜日、時刻(大)
    • 時計モード3: 時刻(純正風)
    • 時計モード4: 年月日・曜日、時刻、衛星数、タイムゾーン
  • [-]キーで、
    ACC電圧計→GNSS受信情報
    の切り替えができます。
    (このモードはエンジンキーオフで保持しません)

    • ACC電圧計
    • GNSS受信情報

      • Lon: 経度(°)  E:東経  W:西経
      • Lat: 緯度(°)  N:北緯  S:南緯
      • [XX]: 衛星受信数
      • nnnm: 海抜(標高)m
      • Acc: Acc電圧
      • (xx): 秒
      • T: テール状態(0:Off 1:On)
24/12時間表記切り替え
  • [EQ]キーを押したあと、[3]キーで、24時間表記⇔12時間表記の切り替えができます。(エンジンキーオフ時も保持します)
  • 24時間表記モード時は、1~9時の時 00~09 と0埋します。
  • 12時間表記モード時は、1~9時の時 1 ~ 9 と0埋めしません。
    • 0時(AM12時) 12時、どちらも’12’とします。
    • AM/PM表示はありません。
バックライト輝度切り替え
  • テールライトONで、低輝度になります。
  • もしくは、[+]キーボタンで、高輝度↔低輝度切り替えができます。ただし、テールライトでの状態が優先されます。(手動低輝度モードはエンジンキーオフ時も保持します)
タイムゾーン切り替え
  • [EQ]キーを押したあと、[0]キーで、タイムゾーン1⇔タイムゾーン2の切り替えができます。(エンジンキーオフ時も保持します)
  • それぞれのタイムゾーンの設定は、各種設定項目で説明します。
  • サマー時間導入されているゾーンの場合、[EQ]キーをしたあと、[1]キーを押すと、サマータイム[DST]on/offを切り替えできます。(本時計においては、この手動切り替えのみ対応しています。エンジンキーオフ時も保持します。)
その他
  • [Mute]キーで、Muteモードon/off(トグル)できます。
    Muteモードonの場合は、操作音、時報、全ての音は消音となります。エンジンキーオフ時も保持します。
  • [CLOCK]キーで、オープニングロゴを表示できます。もう一度[CLOCK]キーもしくは、[EQ]キーで、時計モードに戻ります。
  • 時計モード1の時のみ、[1][2][3]キーで、左側ロゴの色を一時的に変更できます。他のモードに変更したりした場合、もとに戻ります。
    [4][5][6]キーで、右側ロゴの色を一時的に変更できます。他のモードに変更した場合、もとに戻ります。

各種設定

表示位置調整
  1. [EQ]キーを押したあと、[9]キーで、位置調整モードに入ります。
    紫色のロゴが表示されれば、位置調整モード。

    •  [2]キーで上方向に調整可能
    • [8]キーで下方向に調整可能
    • [EQ]キーで完了&再起動
輝度調整
  1. [EQ]キーを押したあと、[7]キーで、輝度調整モードに入ります。
  2. BackLight HIGH: (高輝度) 設定モード

    • [2]キーで明るく、[8]キーで暗く
    • [EQ]キーで確定
    • 調整範囲: 25(明るい)〜5(暗い)
  3. BackLight LOW: (低輝度) 設定モード

    • [2]キーで明るく、[8]キーで暗く
    • [EQ]キーで確定 & 再起動
    • 調整範囲: 20(明るい)〜0(暗い)
起動ロゴ設定
  1. [EQ]キーを押したあと、[8]キーで、起動ロゴ設定モードに入ります。
  2. 現在の設定のロゴと色でロゴが表示されます。
    • [<][>]キー: ロゴ選択
      3.0 GT LIMITED
      3.0 GT
      GT TWINturbo L
      GT TWINturbo
      GT
      VX

      VZ
      ユーザーロゴ1
      ユーザーロゴ2
      の順で変わります
    • [1]~[9]キー: 色選択
      [1]白
      [2]赤
      [3]緑
      [4]青
      [5]シアン
      [6]マゼンタ
      [7]黄
      [8]オレンジ
      [9]アクア
    • [EQ]キーで確定 & 再起動
タイムゾーン設定
  1. 事前に変更したいタイムゾーンに切り替えます(1 or 2)
    → タイムゾーン切り替え参照
  2. [EQ]キーを押したあと、[6]キーで、タイムゾーン設定モードに入ります。
  3. 現在のタイムゾーンが表示されます。

    • [2][8]キーでゾーン変更
    • サマータイムが導入されているゾーンの場合は、右側に*印が表示されます。
    • [EQ]で確定
時報モード設定
  • [EQ]キーを押したあと、[4]キーで時報モードon/offの設定モードに入ります。
    • [>]または[2]キーで、時報モードon
    • [<]または[8]キーで、時報モードoff
    • [EQ]キーで確定
  • 時報モードonの時、毎時0分、30分に時報音が鳴ります。ただし、Mute オンの場合は鳴りません。